私ごとですが、娘一家が旦那様の海外転勤のためにシンガポールに滞在しているので、孫に会いに行って参りました🙏
まず到着して感じたのが、涼しい❣️
シンガポールには雨季と乾季があり、今は乾季だからかなり暑いだろうと思っていたので、結構拍子抜けでした😆
やはり、日本の暑さは尋常ではなかったのよねー💦
これって日本中で広大な敷地の大切な森林を伐採してソーラーパネルを設置していることと全く関係ないってことはないと思うんですけど、、、😢
(あくまで個人的な意見ですが、ものすごく景観を損なう、自然破壊そのもののメガソーラー、私は反対です。。)
今回の旅行中、ちょっと怖い思いをしました。
孫のお誕生日祝いを買いに、高島屋デパートへ行きました。
エレベーターがあまり好きではない私は、普段ならエスカレーターに乗りますが、孫がベビーカーだったことと、娘が妊婦だったので、今回の旅ではかなりエレベーターを多用したんです。
おもちゃ売り場が4階だったので、エレベーターに乗り4階へ。
その時異変が起こりまして。4階あたりにいるみたいなのに、上向きの矢印点滅がずっと止まらず扉が開かないんです。
そのエレベーターには、私達家族と、インド人らしき従業員2人と、一人で乗り込まれた女性1人。
従業員の方が開ボタンを連打してるので、緊急ボタンらしきベルマーク🔔を押してみたらどうかと提案。なんの返答もなし。
電話の📞受話器マークがあったのでそれを押して叫んではみるもののなんの応答もなし。
大人達の慌てている様子を見て、さすがに子供達も不安になり、孫がベソをかきはじめたとき、いきなり扉が開きました❗️❗️
それは異変を知って駆けつけてくれた従業員ではなく、たまたま4階からエレベーターに乗ろうとよんでくれた人のおかげだったんです😓
その方にハグまではしなかったけどみんなでめっちゃお礼を言って、その方がエレベーターに乗り込もうとしたので全力で止めました💦
高島屋といったら、シンガポールでも高級デパートの1つなのに、このような事が起こり、本当に怖かったです💦
もしこれがあまり人が利用しないエレベーターに1人だったら、、、そう考えたら怖くて、それ以降、エスカレーターがある場所では全てエスカレーターを利用した私達でした😓
これはおまけですが、まあまあ良いホテルを何ヶ月も前に事前に予約しておきましたが、ツインルームを希望していたのにダブルベッド1台の部屋だったり、行き帰りのエアはシンガポールエアラインにしましたが、窓のシェードが壊れていて閉められなかったり、イヤホンが壊れていて音が半分聴こえないので取り替えていただいたり、コーヒーをいただいたら、紙コップに穴が空いてて、ぽたぽた垂れたコーヒーで膝掛けにシミができたり、、、(あ、もちろんエコノミーだからかもしれませんが💦💦にしても、紙コップに穴は初めての経験でした😂)
その都度、CAさんの対応はとても素敵でした💖
アジアの中でもシンガポールなら日本とたいして変わらないかと思いきや、、やはり日本クオリティが通用しないのが海外ですね💦
たまには身が引き締まる思いをして危機感をもつのは大事だな、、と思う3泊4日の旅でした😅
それでは皆様、今秋もよろしくお願いいたします🙇♀️